御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

慈眼寺のお参りの記録一覧
三重県 江戸橋駅

nomuten
nomuten
2025年03月15日(土)
1154投稿

三重県津市の寺院巡りの3寺目は、津市一身田中野に在る普門山 慈眼寺です。
こちらは「じげんじ」とは読まずに、「じがんじ」と読むとの事です。
真言宗で、本尊は観音菩薩。
この観音菩薩立像は県指定文化財です。
今回の寺院巡りの最後となります。

慈眼寺は無住で、一身田中野区自治会にて管理されています。この中野地区では中野獅子舞が有名で、直接は関係無いのですが中野獅子舞の方とコンタクトでき、自治会長さんをご紹介頂きました。自治会長さんに連絡して拝観についてお訊きした所、拝観可能なのは年2回の開帳時のみで、初午祭と8/18護摩祈祷の時。
2025年の初午祭は3/14との事で今回訪れた次第です。暦では2025年は3/2が3月の初午ですが、津市の蓮光院 初馬寺からご住職がいらっしゃるそうで、3/2は自分の寺で初午会式を行うため、その日以降で自治会長さんと日程調整して今年は3/14に決まったとの事です。

---後日アップします。

ーオマケー
隣りにある大乃己所神社を参拝後(別に投稿済み)、帰路に着きましたが、国道23号線パイパス沿いに「道の駅 津かわげ」があり、そこで「津ぎょうざ」を買って帰りました。

慈眼寺(三重県)

本堂

慈眼寺(三重県)
慈眼寺(三重県)

本堂須弥壇

慈眼寺(三重県)

厨子開帳
左から毘沙門天、観音菩薩、不動明王

慈眼寺(三重県)

本尊・観音菩薩立像(県指定文化財)

慈眼寺(三重県)
慈眼寺(三重県)
慈眼寺(三重県)

附(つけたり)指定の頭上面(6面)

慈眼寺(三重県)

左脇壇

慈眼寺(三重県)

右脇壇

慈眼寺(三重県)

ーオマケー
津ぎょうざ
一般的な餃子の4倍位の大きさ

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ