からひのじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
加良比乃神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年02月14日(月)
参拝:2022年2月吉日
倭姫命が4年間「片樋宮」と称し神殿を建築して鎮座されたという元伊勢です。
遷座後は御倉板欅之神(みくらいたけのおかみ)・伊豆能産売之命(いづのううづめのみこと)をお祀りし、「加良比乃(からひの)神社」と称して産土神として崇敬されてきました。
場所は、津市の商業施設が集中した賑やかな通りから少し離れて奥へ入ったところです。
昔ながらの住宅街といったところで、道幅がどこも狭く車で対向できないので要注意です。
神社に駐車場はなく、近くの藤方会館、もしくは藤方自治会臨時駐車場に駐車可とパンフレットにありました。
遷座後は御倉板欅之神(みくらいたけのおかみ)・伊豆能産売之命(いづのううづめのみこと)をお祀りし、「加良比乃(からひの)神社」と称して産土神として崇敬されてきました。
場所は、津市の商業施設が集中した賑やかな通りから少し離れて奥へ入ったところです。
昔ながらの住宅街といったところで、道幅がどこも狭く車で対向できないので要注意です。
神社に駐車場はなく、近くの藤方会館、もしくは藤方自治会臨時駐車場に駐車可とパンフレットにありました。
すてき
投稿者のプロフィール
![吾亦紅さんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/JT6VbnElSfqkYxMHMRtHX-QGt745t5XT5J_d12JhCyw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210521-135129_Zroe5Sh1wh.jpg@webp)
吾亦紅143投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。