りょうごんじ|高野山真言宗|塩岳山
楞厳寺のお参りの記録一覧
![ともとも326](https://minimized.hotokami.jp/DKzdDdGnOhuqAlyvBCkI-qZM-6Qm8stK9iFEj5XI2is/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20211121-010435_jIbyF1DIZZ.jpg@webp)
関西花の寺🪷第2番😊
お寺の前の川にツツジが映り込んで
とても幻想的💞
若い住職さんが出迎えて下さり 本堂で花説法をいただいた🙏
確かYouTubeで見た時 年配の住職さんだったので お尋ねすると お父様とのこと👴
本堂のお花を描いた天井画が とてもキレイ😍
それから有名な「四季の鴉」のふすま絵を見せていただいた🐦⬛
カラスの家族の四季折々の様子が描かれていて とても趣き深いふすま絵😌
こちらでもステキな花曼荼羅の切り絵ご朱印をいただいた🥰
お寺の前の川にツツジが映り込んで とても幻想的💞
入口
梵鐘🔔
本堂の中
お花を描いた天井画は とてもキレイ😍
本堂
ふすま絵 四季の鴉🐦⬛
まず春☘️
この2枚が夏☀️
秋🍂
この2枚が冬⛄
社務所
関西花の寺の看板🌸
🌸花お守り💐花の寺腕輪祈念珠💎
水晶🔮とローズクォーツ🌹
両方いただきました💓
切り絵と一緒にいただきました🪷
![とっちー](https://minimized.hotokami.jp/WWV4tn0AGAjlYrQWkZzX0u_a9sWMJxrP7d07ZrkDE54/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20211017-041512_uheSi4d0YF.jpg@webp)
綾部西国三十三観音霊場 第十四番札所のお寺です。
花の寺、カラス寺として有名なお寺です。
お参りの記録は別サイトをメインに投稿しておりますので、御朱印のみ投稿します。
![ハマの「寺(テラ)」リスト](https://minimized.hotokami.jp/MX0mNoB2i7caYiUuG65Q-GGr3XQxEJHYFU9AY-0i7aw/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20250116-160006_Tv5tL7HVig.jpg@webp)
JR福知山駅より車で約20分。関西花の寺25ヶ所の第2番札所の真言宗寺院。ご本尊は薬師瑠璃如来です。
732年に林智上人によって開山。幾度の焼失がありましたが、元禄年間に再興しました。
春には、ミツバつつじのむらさきが鮮やかに染まります。また、四季のカラスを描いた襖絵があり「カラス寺」として親しまれていますが、
こちらは現在のところ非公開です。
今回約30年ぶりに訪れたのは、以前「花曼荼羅」という朱印帳があって、友人と共同で拝受していましたが、なぜかここだけが手に入らなかったということで、今回はリベンジを果たしました。
これで友人の供養になったのかなとしみじみと感じ後にしました。
この時期は紫陽花が綺麗に咲いていました。
関西花の寺で行われている「花曼荼羅」の朱印帳です。
どうしても結願したかったので、事前に観音寺で聞いてみたところ、
もしかしたら多少あるかもしれないということで、急いで行ってみることに。
このご朱印帳をみたご住職が「懐かしい」の一言で、眺めていました。
あった時は思わず感動しました。
この「御朱印」。周りの金箔を施すことができないこともあり、もしかしたら在庫分で終わりかもしれないようです。
京都府のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0