御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

いちくらじんじゃ

壹鞍神社のお参りの記録(1回目)
京都府梅迫駅

投稿日:2023年04月25日(火)
参拝:2023年4月吉日
御祭神 木花佐久耶昆売命

御本殿の彫刻が素敵でした😍✨
説明書きがあり
↓↓↓
現在の社殿は文政6年(1823)。一間社流れ造り。
祭神は木花佐久耶昆売命(コノハナサクヤヒメノミコト)向拝には宝珠をしっかり握り、珍しく髭は木で作られている小型の竜が目に入る。すぐ上には力士が梁を持ち上げいる。木鼻は唐獅子と象がしつらえられているが、ここでは本殿の周りにも8頭の象が元気よく並んでいる。手挟みはなかなか手の込んだ牡丹の彫り物である。2頭の唐獅子も目に入る。本殿左右の上部には、長寿を祈念する鶴と亀が躍動している。さらにその上部にほ牛と馬(龍馬すなわち麒麟)が彫られてる。兎の毛通しの鳳凰も立派だ。左の脇障子は虎の上に乗る仙人、右のそこには昇竜と仙人が見てとれる。
6代目中井権次橘正貞の秀作。

社殿の事がよくわかります。

ただ 本殿左右は見れません😆

壹鞍神社(京都府)
壹鞍神社(京都府)
壹鞍神社(京都府)
壹鞍神社(京都府)
壹鞍神社(京都府)
壹鞍神社(京都府)
壹鞍神社(京都府)
壹鞍神社の芸術
壹鞍神社(京都府)
壹鞍神社(京都府)
壹鞍神社の建物その他
壹鞍神社(京都府)
壹鞍神社(京都府)
壹鞍神社(京都府)
壹鞍神社(京都府)
壹鞍神社(京都府)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
壹鞍神社の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ