もといせあまのいわとじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()


![元伊勢天岩戸神社の御朱印]()
![元伊勢天岩戸神社(京都府)]()
![元伊勢天岩戸神社(京都府)]()
![元伊勢天岩戸神社(京都府)]()
![元伊勢天岩戸神社(京都府)]()
![元伊勢天岩戸神社(京都府)]()
![元伊勢天岩戸神社(京都府)]()
![元伊勢天岩戸神社(京都府)]()
![元伊勢天岩戸神社(京都府)]()
![元伊勢天岩戸神社(京都府)]()
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

元伊勢天岩戸神社ではいただけません
広告
元伊勢天岩戸神社の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | |||
参拝時間 | 拝観自由
| ||
電話番号 | 0773-56-1055 福知山観光協会大江支部(大江まちづくり住民協議会) |
その他の巡礼の情報
元伊勢(吉佐宮)
京都府のおすすめ2選🎌
広告
最新の御朱印・御朱印帳の投稿

穏暖
2024年08月31日(土)
596投稿
福知山、元伊勢三社、最後は天岩戸神社。
元伊勢皇大神社から歩きます。車は不可。
坂を下っていくと鳥居があり、神域へ。狭い石段を下りて河沿いへでると非常に綺麗な河原があります。上を見ると岩の斜面に張り付くように社殿があります。岩は急ですし鎖以外持てる物はありません。加えて岩の少し凹んだところは苔で滑ります。自信がなかったら下から遥拝で十分でしょう。
ちまみにですが、社務所などは無くて人気もありません。御朱印なしか?と思っていたら、御朱印は観光センターで頂ける、の文字。おおっ。車で行きました。
御朱印。観光センターでいただきます。
皇大神社から少し歩くと日室ヶ岳遥拝所。正面のお山がご神体。
さて、鳥居を潜ると、道は川へ向かって降りていきます。
下まで降りて見上げた図。
開けた河原に出ます。
岩に張り付いて社殿!!右下の鎖を掴んで登りますが、相当に大変。岩の窪みは苔で滑ります。
何とか登れました。けれど、足腰に自信がない方、力がない方は登らないほうがいいです。
ここの景色も秀逸。
鳥居横の遥拝所。
駐車場そばからの景色。ほぼジブリ。
もっと読む
元伊勢天岩戸神社の御朱印・御朱印帳の写真一覧(12枚)
京都府のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

10
0