こうたいじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
元伊勢内宮 皇大神社の編集履歴
2023年06月15日 07時52分
名前
元伊勢内宮 皇大神社
編集前:皇大神社
ご由緒
伝承によれば、第10代崇神天皇39年(西暦紀元前59年)に、「別に大宮地を求めて鎮め祭れ」との皇大神の御教えに従い、永遠にお祀りする聖地を求め、それまでお祀りされていた倭笠縫邑(現奈良県桜井市三輪)をお出になったといわれます。
まず最初に但波(丹波)へお遷りなり、そのご由緒により当社が創建されたと伝えられています。
皇大神は、当地に4年お祀りの後、さらに諸所を経て、垂仁天皇26年(西暦紀元前4年)に、伊勢の五十鈴川上の聖地(今の伊勢神宮)にお鎮まりになりました。
こうしたことから当社は伊勢神宮内宮の元の宮として、「元伊勢内宮」あるいは「元伊勢皇大神宮」「大神宮さん」などと呼ばれ、今も庶民の篤い信仰が続いています。
ご祭神/ご本尊
《主》天照皇大神
本殿の両脇に鎮座。
栲機千々姫社 - 本殿左。祭神:栲幡千々姫命
天手力雄命社 - 本殿右。祭神:天手力雄命
末社
計83社
編集前:《主》天照皇大神
アクセス
福知山駅で京都丹後鉄道(宮福線)に乗換「大江山口内宮駅」下車 徒歩15分
福知山市営バス(大江山の家線)「内宮上」バス停下車 徒歩13分
編集前:福知山駅で京都丹後鉄道(宮福線)に乗換「大江山口内宮駅」下車 徒歩15分
福知山市営バス(大江山の家線)「内宮上」バス停下車 徒歩13分
参拝時間
授与所は8:00~16:00
参拝はいつでも可能
編集前:授与所は8:00~16:00
参拝はいつでも可能
創立
崇神天皇39年(西暦紀元前59年)
編集前:(伝)崇神天皇39年
創始者/開山・開基
崇神天皇、豊鋤入姫命
ご神体
日室ヶ岳(岩戸山)
ログインすると情報を追加/編集できます。