御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

あたごじんじゃ

愛宕神社のお参りの記録(1回目)
京都府亀岡駅

投稿日:2023年10月22日(日)
参拝:2023年10月吉日
3
以前父と車で亀岡巡りしてた時に時間がなくて断念した場所でした。
境内の巨木たちのパワーがすごい。
由緒書き読んでいると、確かにここは元愛宕なんやろねとなります。
由緒書きは古いのと新しいのがあり、新しい方はなぜ元愛宕と呼ばれるのか?
という説明があったので読んでいて楽しかったです。
この由緒書きのデザインは愛宕山でも見ましたね。
本殿は鎌倉時代に建てられたもので、重要文化財。
愛宕神社の御札石碑が本殿前にあります。
摂社の天満宮は年季が入った牛さんの像がなんだか可愛らしかったです。
子牛もいました。
少し離れた場所にあった稲荷社は異世界感がありました。
行って本当によかった神社だと思います。
愛宕神社(京都府)
境内遠景
愛宕神社(京都府)
火廼要慎の石碑と本殿斜め横
愛宕神社の本殿
本殿
覆屋で屋根は見える
愛宕神社(京都府)
巨木に囲まれた境内
愛宕神社(京都府)
鳥居
愛宕神社(京都府)
鳥居
こっちは裏口かな
愛宕神社(京都府)
本殿前にあったセルフ御籤
愛宕神社(京都府)
稲荷社と不明
愛宕神社(京都府)
天満宮
愛宕神社(京都府)
天満宮の牛
愛宕神社(京都府)
由緒書き1
愛宕神社(京都府)
由緒書き2
愛宕神社(京都府)
宮司さんは療養中みたいです
愛宕神社(京都府)
参道

すてき

みんなのコメント3件)

ぬるかんぐうさん こんばんは。
愛宕山 登られたのですね。
写真を拝見すると やはりすてきな神社ですね。
私もお参りしたいと思ってはいるのですが 登山がきつそうでまだお参りできていないのです。
ちなみに どれぐらいきついでしょうか。
何時間ほど登るのでしょうか。
気合が貯まったらチャレンジしたいと思います。

2023年10月22日(日)

くるくるきよせんさん
ここは亀岡にある元愛宕で、愛宕山にある愛宕神社とは別ですがお答えします。
俺で往復6時間程度でした。
登るなら初夏前ぐらいが良いと思われます。
今の時期に登ると涼しいを通り越して山頂はかなり寒くなりますし。
頑張れば子供でも登れます。
Twitterに公式アカウントがありまして、お参りされた方の写真を上げています。
それらの写真を見て、私も行けそうかな?と考えてみるのも良いと思います。

2023年10月22日(日)

ありがとうございます。
なるほど亀岡の方でしたか。
亀岡も巡っているので いずれお参りする計画でした が。。。
往復6時間だと 今から怖気づいてしまいました。
情報ありがとうございました。

2023年10月22日(日)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
愛宕神社の投稿をもっと見る15件
コメント
お問い合わせ