御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
神藏寺ではいただけません
広告

じんぞうじ

神藏寺のお参りの記録(1回目)
京都府並河駅

投稿日:2021年08月17日(火)
参拝:2016年7月吉日
西国薬師霊場巡りにてお参りさせていただいております。

元々、伝教大師最澄さんによる開山で、のちに天台宗から臨済宗へと変わったとのこと。

亀岡のお寺さんだけあって明智光秀に所縁の伝説も残っています。

参拝時に「明智光秀を大河ドラマに!」という活動をお寺の方が行っていらっしゃいました。同時に「光秀の丹波入りの際は、地元の人から『桔梗(明智の家紋)は絶対に植えない!』というほどの抵抗が当時はあった、とも伺いました。

時代は流れて新たな資料が見つかり、人物の評価が変わってきます。個人的には、今後、一気に評価が変わるのは「秀吉の対外政策」だと思います。
神藏寺の山門
神藏寺の建物その他
神藏寺の建物その他
神藏寺(京都府)
神藏寺の本殿
神藏寺の本殿
神藏寺(京都府)
神藏寺の御朱印
神藏寺の本殿
神藏寺の建物その他
神藏寺の手水
神藏寺の建物その他
神藏寺の建物その他
神藏寺の建物その他
神藏寺の建物その他
神藏寺の建物その他
神藏寺の歴史
神藏寺の建物その他

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
神藏寺の投稿をもっと見る20件
コメント
お問い合わせ