御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索公開】サポーター限定
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月
出雲神社ではいただけません
広告
御朱印について御朱印
-
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

くるくるきよせん
くるくるきよせん
2024年12月12日(木)
2101投稿

京都府亀岡市にある神社です。
本梅小学校の裏手にあります。
無人のようですが けっこく大きくて立派な神社です。
拝殿も本殿も比較的新しいものが雨風で傷んでいるという感じでした。
本殿横には稲荷社もありますし 氏子の皆さんに大切に守られてきたという感じがします。
境内には巨岩があり(けっこうでかい)これがご神体になっているのかも知れません。
何か伝説があるかと思ったのですが 分かりませんでした。
絶対にあるはずだと思うくらいの特徴的な巨岩です。
もしかしたら本梅町小学校の児童なら歴史を調べてくれているかも知れませんね。

由緒書がありますが創建年などは分かりませんでした。
当社の社伝によれば「往古より社地に大岩あり、其の岩の傍に 出雲大明神と称する社祠あり、早田太夫なる者、承正年中 迄奉祀す。天正年中大己貴命を祭神とし社殿を建立し たるも仝年中、戦国時代の兵乱に逢い社殿古記録等 焼失す。」とあり按ずるに当社は約二千年程前に 此の地に住み着いた人達によって此の大岩に神を 迎えて祭った磐座祭祀で最古の神社形式で廣 峯神社と同じ出雲系の部族によって祭られたものと思う。 祭神も大己貴命(大国主命の同一神)で廣峯神社の御子である。
大明神と云う神号は鎌倉時代以降のもので承正と云う年号は 無い。仮に承久と定めるが早田太夫とある太夫名は室町時代から一般 に使用されたと思われる。よって右社伝は正確とは云いがたい。然し天正 年中(一五七三~一五九一年)社殿を建立したのは確であろう。それ迄は社 殿は無かったのではないか。兵火に逢い、後、再建され明治迄は出雲 大明神と称し明治三年、出雲神社と改称、明治六年六月、 村社に列格、昭和四年、現在の立派な社殿に大改築された。
例祭十月十六日 春の宮黨二月十八日  秋宮黨十二月十八日
と書かれていました。
(ピックアップされたものがネットに載っていました)

出雲神社(京都府)

正面石鳥居

出雲神社(京都府)

拝殿

出雲神社(京都府)

本殿

出雲神社(京都府)
出雲神社(京都府)
出雲神社(京都府)

由緒書

出雲神社(京都府)

本殿拝所

出雲神社(京都府)

本殿の祠

出雲神社(京都府)
出雲神社(京都府)

巨岩

出雲神社(京都府)

かなりでかい

出雲神社(京都府)

稲荷社

出雲神社(京都府)

本殿

出雲神社(京都府)

内陣

出雲神社(京都府)

庚申塚

出雲神社(京都府)

稲荷社の隣に なんだろ

出雲神社(京都府)

内陣

もっと読む
投稿をもっと見る(1件)

出雲神社の基本情報

住所京都府亀岡市本梅町井手西山6
行き方
アクセスを詳しく見る
名称出雲神社
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミサポーター募集中

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ