おおいじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
大井神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2019年03月15日(金)
参拝:2019年3月吉日
大堰川の守り神「大井神社」
京都r29沿い。渡月橋を渡ってすぐの土産物店の間の細い路地を抜けた先にある。
駐車場なし。
r29沿いに小ぶりな一の鳥居があり、自転車やバイクを停められた細い路地を抜け(横は朱色の玉垣有)、奥に朱色の鳥居、屋根付き本殿。
どこから神社の敷地かわからん小さな神社。
この小さな規模だが歴史はかなり古く、延喜式神名帳にも載ってるぐらい古い、なので平安前期頃にはすでにあるレベル。
路地裏って感じなので参拝者は全くおらず静かです。
由緒書きの看板に「大井神社宮司」ってお名前が書かれてるが社務所はなさそうだ。
京都r29沿い。渡月橋を渡ってすぐの土産物店の間の細い路地を抜けた先にある。
駐車場なし。
r29沿いに小ぶりな一の鳥居があり、自転車やバイクを停められた細い路地を抜け(横は朱色の玉垣有)、奥に朱色の鳥居、屋根付き本殿。
どこから神社の敷地かわからん小さな神社。
この小さな規模だが歴史はかなり古く、延喜式神名帳にも載ってるぐらい古い、なので平安前期頃にはすでにあるレベル。
路地裏って感じなので参拝者は全くおらず静かです。
由緒書きの看板に「大井神社宮司」ってお名前が書かれてるが社務所はなさそうだ。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。