ほうりんじ|真言宗五智教団|智福山
法輪寺のお参りの記録一覧(3ページ目)

子どもの数え年13歳でお参りする「十三参り」で知られるお寺のようですが、お参りに訪ねて興味深く感じたのは「電電宮」でした。境内にある鎮守社で、電電明神を祀っているとのこと。電気・電波の守り神で、護持会には通信機器メーカー、通信会社、NHKや民放の放送局の名前がずらりと並んでいました。「潜水艦くろしお電気電測」などというのもあって、これはどういう方々なのかな、と。乗組員や自衛隊関係の方だと、宗教との関係はいろいろ配慮が必要なのでしょう。
虎があくびしているように見えましたが、吠えているのかもしれません。
境内の舞台からの嵐山・渡月橋方向の眺めです。
京都市街の眺め。
嵐山虚空蔵法輪寺。
嵐山は渡月橋の南に位置する御寺。
嵐山の紅葉スポットとして有名。
11月には文徳天皇の第一皇子、惟喬親王がうるしの製法を虚空蔵菩薩から教示を受けたとされる故事にちなみ、うるしの日法要が行われる。
また、敷地内にある「電電宮」は「電電明神」を奉る電気神社、という珍しいお社。
電気と電波の守護社、ということでたいへん珍しい「SDカード御守」も授与しております。
夏の青椛も美しい門前。
「電気と電波の功労者」エジソンとヘルツの供養塔。
法輪寺本殿へ続く階段。
「電電宮護持会」一覧。電気関係の名義が多い中、潜水艦の名前も。
階段脇のここが電電宮。
電電宮社。
法輪寺本殿。
多宝塔。
本殿を守護する丑寅の寅。
こちらは丑。
やぎもいるよ。
苔むした灯篭の風情。
実は裏口に庭園がある。
展望台からは嵯峨嵐山を一望できる。
場所は渡月橋の南。
めずらしい「SDカードお守り」

#法輪寺 #嵯峨の虚空蔵さん
ご本尊は虚空蔵菩薩。
#虚空蔵菩薩
真言のうち「ノウボウ アキャシャ・ギャラバヤ オン アリキャ マリ ボリ ソワカ」は、根本最勝心ダラニと呼ばれる。弘法大師の話で有名な、虚空蔵求聞持法で唱えるのもこれ。
ただ100万回言えばいいというのではなく、100日間というタイムリミット付き。寝食以外すべての時間をこれに費やしても、相当キツイらしい。
意外なところで若き日の日蓮聖人も、「日本一の秀才にならん!!」と言ってチャレンジしたらしい。
結果はどうなったか知らないが、彼と虚空蔵菩薩のご縁はこれで終わらなかった。
明星天子という仏様は虚空蔵菩薩の化身と言われる。ここ法輪寺のHPに、鎮守社の電電宮の本地とある。
日蓮宗で由緒寺院という寺格の寺に、妙純寺(神奈川県厚木市)がある。そこによれば、この寺は元々、佐渡の国の守護代の屋敷だった。日蓮聖人は佐渡への流罪が決まり、そこへ送られた。到着した日は満月で、彼は月を仰いで月天子に、「法華経の行者をお守りください」と祈った。すると、明星のように輝く星が降ってきて、護送していた者らは天変地異だと逃げ散ったと。
日蓮聖人はこれを、月天子の言寄せで明星天子が降臨した、すなわち三光天子のうち2尊までが自分を救うために動いてくださったと解釈したと。
京都府のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
14
0