御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
法輪寺ではいただけません
広告

ほうりんじ

法輪寺のお参りの記録(1回目)
京都府嵐山(阪急)駅

投稿日:2023年11月29日(水)
参拝:2023年11月吉日
いやぁきつい!今年のインフルエンザ。お参りはもちろん 投稿まで滞ってしまいました。
病床で皆様の投稿を拝見するのだけが楽しみでした。皆様 元気を下さってありがとうございました。

さて こちらの法輪寺は 京都市西京区にあるお寺です。
2週間ほど前に紅葉を見に行ったのですが まだ少し早かったです。
嵐山界隈は渋滞しており 道も一方通行の制限がかけられていました。
さすが観光地。
嵐山の渡月橋という有名な橋がありますが そちらから歩いて3分ほどの所にあります。
十三詣りで有名なお寺で 妻もお参りしたと言っていました。
寺は嵐山の中腹にあり 階段を上るところから始まります。
時間がやや遅めだったこともあり参拝者はまばらでした。
静かにお参りできました。
ご本尊が秘仏のため お顔を拝することはできませんでしたが 境内から眺める市内の景色は美しく満足でした。
ご本尊の虚空蔵菩薩様が 丑年・寅年の守り本尊ということで 狛犬ならぬ 寅と牛がお守りされています。
左右で違う動物というのは珍しいのではないでしょうか。
さらにヤギまでいらっしゃいました。
多宝塔はシールドで守られていて 外観が少し残念でした。

山号は智福山
宗旨宗派は真言宗五智教団
ご本尊は虚空蔵菩薩(秘仏)
です。
また初めて耳にする宗派でした。

由緒については
寺伝によれば もともとこの地には秦の始皇帝の子孫である弓月君の一族・秦氏が建てた葛野井宮(かずのいぐう)があり 三光明星尊が祀られていたという。
その地に和銅6年(713年)になり 行基が元明天皇の勅願によって国家安穏、五穀豊穣、産業の興隆を祈願する木上山葛井寺(かづのいでら)として堂舎を建立したのが当寺の始まりであるという。
以後は真言宗寺院として歴代天皇の勅願所となり 勤操、空海、覚鑁、明恵、日蓮などが参籠したという。
天長6年(829年) 空海の弟子である道昌が当寺に虚空蔵菩薩像を安置したという。
また 道昌は大堰川を修築し 承和3年(836年)にはそこに当寺への参詣道でもある法輪寺橋を掛けている。
この橋は後に亀山上皇によって渡月橋とも呼ばれるようになった。(江戸時代までは正式名を法輪寺橋といった)
法輪寺の歴史
由緒書
法輪寺(京都府)
山門
法輪寺(京都府)
境内に続く階段
法輪寺(京都府)
広い境内
法輪寺の本殿
本堂
法輪寺(京都府)
大黒堂
法輪寺の像
法輪寺(京都府)
法輪寺(京都府)
多宝塔
法輪寺(京都府)
ヤギ
法輪寺(京都府)
伽藍全景

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
法輪寺の投稿をもっと見る61件
コメント
お問い合わせ