御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

こうざんじ|単立(真言宗)栂尾山

高山寺のお参りの記録一覧(2ページ目)
京都府 嵯峨嵐山駅

かっこ
かっこ
2020年09月22日(火)
463投稿

三尾寺のラスト。奈良時代に創建されたとされる。神護寺の別院だったのを後鳥羽院が再興し明恵上人が開山。華厳教、真言密教と学んだかた。何教かと言えば釈迦教と、宗派ではなくお釈迦様の教えのお寺なのでと。明恵上人やお茶のお話しなど勉強になりました。鳥獣戯画だけじゃなかった。

高山寺の建物その他
高山寺の周辺
高山寺の山門

石水院。鳥獣戯画で有名ですが白光神立像、善財童子、犬などあり。

高山寺の末社

この中になにがあるかと言うと、

高山寺の建物その他

茶室の待合室の釣鐘。

高山寺の像
高山寺の建物その他

金堂。

高山寺の建物その他

茶室遺香庵。京都観光協会イベントで見せて頂きました。

高山寺の建物その他
高山寺の自然

日本最古の茶園。今でも東大寺の修行の時にこちらのお茶を使うのだとか。栄西の持ち帰ったお茶を明恵上人が栽培、宇治に広めた。

高山寺の授与品その他

最後にお茶とお菓子と特別朱印頂きました。

高山寺の授与品その他

結局鳥獣戯画グッズ買うよねー。ピンバッジ。

もっと読む
西縁 ゆかり
西縁 ゆかり
2019年09月23日(月)
1220投稿

「鳥獣戯画」絵巻所有寺、高山寺。
昨年度の台風被害による修復が進まず、現在なお「石水院」のみ拝観可。

高山寺の建物その他
高山寺の建物その他

ご本殿はお参りになれません。

高山寺の建物その他

現在拝観できるのはこの「石水院」のみ。

高山寺の庭園
高山寺の庭園

お庭など。

高山寺の建物その他
高山寺の歴史

有名な鳥獣戯画。

高山寺の建物その他

まだまだ修復費用を募っておられます。

もっと読む
ハナナチエ
ハナナチエ
2018年10月25日(木)
2214投稿

三尾の一つ「栂尾山高山寺」

市営の無料駐車場あり。裏参道の門の近くです。
無料でありがたいが、ここから神護寺や西明寺は遠いのでほぼ高山寺用です(※紅葉シーズンは有料)。

入り口が表参道と裏参道の二箇所ある。
先の台風による倒木被害で「石水院」以外の拝観は不可。裏参道からの入山もできませんでした。

ってことで表参道から参詣。
石の塀が多い坂道を登り、本来はまっすぐ進めば金堂や開山堂があるそうですが、見事なまでの倒木で通行止め。
右折で進み門をくぐり、拝観料を払って「石水院」へ。

寝殿造の伽藍なので広くないが、なんだろこの落ち着く空間は...って感想。特に景色が良いわけでもないのに濡れ縁にちょこんと座ってぼーっとされている方が大半。ポカポカしてた。
室内でお抹茶いただけます。

石水院の斜め前には「日本最古の茶園」があり、青々と茂っている。
栄西禅師が持ち帰ったお茶を栽培した茶園だそうですが、いかんせん山の中で陽の光の加減で実用的にはならず、栽培先は他の地方に行ったとか何とか言ってました、知らんけど。

なかなか良いところで、次回は金堂まで登りたいです。

高山寺の山門

石水院

高山寺の庭園

お茶室から見える景色。

高山寺の庭園

高山寺の建物その他

この道を上がれば金堂。倒木で通行止め。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ