御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月
月読神社(松尾大社摂社)ではいただけません
広告

つきよみじんじゃ(まつのおたいしゃせっしゃ)

月読神社(松尾大社摂社)のお参りの記録(1回目)
京都府松尾大社駅

投稿日:2017年09月29日(金)
参拝:2017年5月吉日
松尾大社参拝の後、看板の地図を見てこちらの存在を知りました。
これは行かなきゃダメだろと思いテクテク。

月読公園と呼ばれる小さな公園に親子連れが遊んでいて、小学生くらいの女の子が二人神社の中を行ったり来たりしながら遊んでました。

これぞ原風景かなって(笑)

やはり静かな神社には子供は似あいます。
神様も
「悪さするなよ」と笑いながら見ていらっしゃるかもしれませんね。
中には小さいながらもいくつかの社があり丁寧に掃き清められている神社さんでした。

こっからは戯言

ここも秦氏と関係がある神社さんの様ですね。
摂社になっている時点で秦氏に仕えていたのかもしれません。
あ、元々は桂川の傍にあったようですが、度重なる河川の氾濫で避難し、秦氏の地所に移ってきたことで摂社になったようですね。
ここの神社を創始した人物は卜部(うらべ)氏の始祖なのだそうで、神事に使う占いを司る方だったようです。
卜占い(ぼくうらない)とは占いと同じ意味ですが、HPの解釈によれば亀ト(きぼく)だったかもしれないとの事で、映画「レッドクリフ」で諸葛亮孝明が亀を使って占っていた占いです。
月神を信仰している事から 月明りで占う姿を想像し、なんとも雅なと思ってました。
月読神社(松尾大社摂社)の鳥居
月読神社(松尾大社摂社)の本殿
本殿
月読神社(松尾大社摂社)の建物その他
神楽殿と本殿
月読神社(松尾大社摂社)の建物その他
願掛け陰陽石
月読神社(松尾大社摂社)の末社
御船社 祭神:天鳥船命 松尾大社の「神幸祭」には、今も社頭に渡御の道中安全を祈願する祭儀が行われる。
月読神社(松尾大社摂社)の建物その他
月延石、別名:安産石 神功皇后が筑紫に滞在された際、腹を撫でて安産されたという石を月読尊の神託により、
舒明天皇が伊岐公乙等を筑紫に遣わして求められ、当社に奉納されたという伝説(擁州府志)がある。
安産の神として今もその霊験を慕うて参る人が多い。
月読神社(松尾大社摂社)の末社
聖徳太子社 月読命を崇敬された聖徳太子の徳を称え祀ったと言われる。
月読神社(松尾大社摂社)の山門
月読神社(松尾大社摂社)の鳥居
月読神社(松尾大社摂社)の歴史

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
月読神社(松尾大社摂社)の投稿をもっと見る50件
コメント
お問い合わせ