つきよみじんじゃ(まつのおたいしゃせっしゃ)
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
月読神社(松尾大社摂社)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年09月24日(日)
参拝:2023年9月吉日
松尾大社はもう何度も訪れておりますが、ここ「月読神社」は初めてお参り
させていただきました。何より「月読」という名前に興味を惹かれました。
松尾大社から徒歩10分程度です。摂社というにはあまりにも立派なお社です。
主祭神は、あの天照大神の弟君(男女不明だそうですが)「月読尊」さまで
ございます。京都の地にあることは珍しく、この地にあるのは「秦氏」が大きく関わって
いるためだそうです。
させていただきました。何より「月読」という名前に興味を惹かれました。
松尾大社から徒歩10分程度です。摂社というにはあまりにも立派なお社です。
主祭神は、あの天照大神の弟君(男女不明だそうですが)「月読尊」さまで
ございます。京都の地にあることは珍しく、この地にあるのは「秦氏」が大きく関わって
いるためだそうです。
シンプルで美しい御朱印です。(書置き)
ご祭神さまがよくわかる大看板。
松尾大社の2の鳥居から左脇道を10分ほど行くと見えてきます。
ここからさらに先へ15分ほど歩くと「鈴虫寺」にたどり着きます。
ここからさらに先へ15分ほど歩くと「鈴虫寺」にたどり着きます。
由緒書です。
神楽殿です。
ご本殿です。
すてき
投稿者のプロフィール
![まるこびっちさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/UgRZRY4Qzl7eZK0p4MzJ8kzqOwFRYNBKVucc4TKMRNk/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220913-125733_bN6pyooY0K.jpg@webp)
まるこびっち284投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。