だいりゅうじ|浄土宗|八部山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
大龍寺のお参りの記録一覧

ハマの「寺(テラ)」リスト
2024年10月26日(土)
3316投稿
浄土宗開宗850年記念 浄土宗寺院へ行こう! その22
四条烏丸から市バス「高雄病院前」下車徒歩5分。浄土宗寺院。ご本尊は阿弥陀如来です。
1586年の創建で、御所の鬼門守護であった烏枢沙摩明王を四条裏寺町の大龍寺の勧請したのが始まりで、
かつて疫病が流行っていた頃には、花街の女性たちに信仰が厚く、女性の病の平癒にご利益があるとされたそうです。
また「トイレの神様」でもあり、「高雄のうっさん」で親しまれています。
京都市の郊外である高雄の入口に位置しており、境内に入るとまずは烏枢沙摩明王が祀られているお堂があり、さらに上がったところにはご本尊である阿弥陀如来のお堂でそれぞれお参りしてきました。
御朱印は事前予約制でした。
烏枢沙摩明王を祀るお堂です。
本堂である「光明堂」です。
もっと読む
京都府のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
11
0