ししくざんてんぽうりんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
獅子吼山轉法輪寺のお参りの記録(2回目)
投稿日:2019年02月08日(金)
参拝:2019年2月吉日
仁和寺の東門から上った先にある小寺、轉法輪寺さん。
3月18日まで行われております京都冬の旅寺宝特別公開にて特別公開中です。
みどころは洛中最大級とされる木座像。
お守り、および御朱印も用意してございます。
また、お寺さんのご厚意により堂内の撮影、およびSNSへの投稿も許可を頂いております。
3月18日まで行われております京都冬の旅寺宝特別公開にて特別公開中です。
みどころは洛中最大級とされる木座像。
お守り、および御朱印も用意してございます。
また、お寺さんのご厚意により堂内の撮影、およびSNSへの投稿も許可を頂いております。
御本尊の阿弥陀如来様。御室大仏とも呼ばれる。
はいコレ。堂内全て撮影・投稿許可済です。
大涅槃図。おしゃかさまが亡くなった時の様子を描いたもの。
「ショックで気絶したアナンダ」もしっかり描かれてる。
裸形阿弥陀如来立像。天智天皇の母が子供が授かるよう願を込めて製作されたものとされる。
木魚コレクション。
大仏様を間近でじっくり鑑賞できるのもなかなかない機会。
授与される御朱印は5種類。
改めて入口。ごりっぱな鐘楼門。
ガイド等では俗称の「転」法輪寺でご案内していますが正式には「轉」法輪寺となっております。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。