こうりゅうじ|真言宗系単立
廣隆寺のお参りの記録一覧(3ページ目)
国宝の弥勒菩薩,今まで御本尊だと思っていたんですが調べてみたら違うのですねw
「創建当初は弥勒菩薩を本尊としていたが」(wikipedia)
「本尊は聖徳太子像」(日本名刹大事典,雄山閣)
印-秦公寺印 広隆寺
墨-弥勒菩薩 大本山広隆寺
嵐電「太秦広隆寺前」下車すぐ。真言宗寺院。ご本尊は聖徳太子です。
平安京遷都以前から存在した京都最古の寺院。
渡来人系の氏族である秦氏の氏寺です。
映画村からも近いことから著名人の参拝も多く、また境内は異なる年代の建築物と国宝の弥勒菩薩半跏像をはじめとした
数多くの仏像はマニアにはたまりません。
三条通沿いにたたずむ楼門は、仁王門です。
薬師堂です。
講堂です。
本堂である上宮王院です。
ここからは受付を通っての霊宝殿です。
#広隆寺 #廣隆寺
ご本尊は聖徳太子。新霊宝殿にミロク菩薩を祀る。
#弥勒菩薩 #慈氏菩薩
梵語でマイトレーヤ。真言は「オン マイタレイヤ ソワカ」、種子はユ。十三仏の6番手で、年忌法要のうち六七日の本尊。
胎蔵マンダラの心臓部をなす中台八葉院(ちゅうだいはちよういん)のうち、中央の大日如来に向かって左上にいる。金剛界マンダラの9つの区画のうち三昧耶会・微細会・供養会・降三世会・降三世三昧耶会の5つで、第二重と呼ばれる四角形の空間にいる。
曼荼羅図典によれば、マイトレーヤは「慈悲深き者」の意。音訳してミロク菩薩、意訳して慈氏菩薩。胎蔵マンダラに出てくる時はミロク菩薩、金剛界マンダラの中では慈氏菩薩と表記することが多いようだ。
僕がミロクさまの御朱印を初めて頂いたのは、同じ京都市の醍醐寺(伏見区)三宝院。授与所の僧侶がとてもフレンドリーな方で、御朱印の意味について少し説明してくれた。あちらのミロク菩薩の御朱印には慈氏殿と墨書きされるが、慈氏とはミロク菩薩のことで、彼を祀るお堂だから慈氏殿と書いている、と。
京都府のおすすめ❄️
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0