ふくじょうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
福成寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年10月06日(水)
参拝:2021年9月吉日
(京都洛西三十三観音31番札所)
大原野より市内に向かいます。
住宅街の中にひょいと現れるようにありました。
意外と奥行きのある境内です。
784年に奈良から長岡に都が移された時新京の鬼門除け鎮護道場として建立されたと伝えられています。当初は末寺十三カ寺を有する真言宗の大寺でした。
その後兵火により焼失し、1338年に建仁寺の広済禅師が再興し臨済宗に改めました。応仁の乱で再び災禍にあって荒廃し現存の本堂は1830年に再興と言われています。
禅宗らしく洗練されたお寺で、苔のお庭もとても落ち着きます。
あいにくご不在でしたが、本堂前に書き置きが置かれていました。
また、こちらはドイツ人の副住職さんがおられると聞いていたので、お会いできるかと期待していましたが残念です。
大原野より市内に向かいます。
住宅街の中にひょいと現れるようにありました。
意外と奥行きのある境内です。
784年に奈良から長岡に都が移された時新京の鬼門除け鎮護道場として建立されたと伝えられています。当初は末寺十三カ寺を有する真言宗の大寺でした。
その後兵火により焼失し、1338年に建仁寺の広済禅師が再興し臨済宗に改めました。応仁の乱で再び災禍にあって荒廃し現存の本堂は1830年に再興と言われています。
禅宗らしく洗練されたお寺で、苔のお庭もとても落ち着きます。
あいにくご不在でしたが、本堂前に書き置きが置かれていました。
また、こちらはドイツ人の副住職さんがおられると聞いていたので、お会いできるかと期待していましたが残念です。
すてき
投稿者のプロフィール

ますみん822投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。