御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
讃州寺のお参りの記録(4回目)
投稿日:2020年05月13日(水)
参拝:2020年5月吉日
鷹峯は「あの坂」を下りた先、讃州寺跡。
通り面に据えてあったハズの看板がなくなってたんでおや?と思い、覗いてみたら長いこと行方不明になってた讃州寺の参道が整備されてました。
お寺としてはあくまでも廃寺、と聞いてたんですが本堂はそれなりに改修された跡も見受けられ、堂内にはちゃんとご本尊もありました。
現在は一応大徳寺の管理らしいんで大徳寺さんが手入れに入ったのかな?
通り面に据えてあったハズの看板がなくなってたんでおや?と思い、覗いてみたら長いこと行方不明になってた讃州寺の参道が整備されてました。
お寺としてはあくまでも廃寺、と聞いてたんですが本堂はそれなりに改修された跡も見受けられ、堂内にはちゃんとご本尊もありました。
現在は一応大徳寺の管理らしいんで大徳寺さんが手入れに入ったのかな?
鷹峯の坂を下った先のここが「讃州寺跡」の入口。
右側の水道局管理の階段ではなく、左側に伸びてるほう。
綺麗になっとるよ。
みえてきた。
「讃州寺」。通り面に据えてあった看板もここに来てました。脇には改修の際に出たと思われる廃材も。
屋根はトタン。でも改修されてからかなり経ってるぽい?
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。