御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
讃州寺ではいただけません
広告

讃州寺のお参りの記録(1回目)
京都府北大路駅

投稿日:2017年10月05日(木)
鷹峯のはずれにある、廃寺。
室町幕府管領、細川(讃岐守)成之による創建。もとは上京区讃州寺町にあったが、江戸初期に京都所司代板倉重宗の命で大徳寺玉林院第二世祥岳禅師により、鷹峯へ移された。

現在も一応大徳寺玉林院の末寺扱いになっているらしいが既に廃寺であり、残念ながら正規の手段で本堂に辿り着く方法は見つけられなかった。
(不法侵入するかもしくは藪をなぎ倒しながら強行突破するしかありませんでした。)

一部では紅葉の隠れスポットとして知られているらしいが、そういう事情であるのでオススメはできない。
讃州寺の鳥居
鏡石通に残る寺跡の一部。
讃州寺(京都府)
現在は敷地の一部が水道局の管理になっており、進入禁止になっていた。
讃州寺の建物その他
この先をどうにか進めば本堂がある・・・らしい。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
讃州寺の投稿をもっと見る4件
コメント
お問い合わせ