御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

そうけんいん

総見院のお参りの記録(1回目)
京都府北大路駅

投稿日:2024年11月09日(土)
参拝:2024年11月吉日
おそらく大徳寺塔頭で最も有名なところではないでしょうか?本堂が思ったより小さいなあと思ったら廃仏毀釈で相当な被害にあった模様😫信長公の像は本山大徳寺へ避難、総見院自体は大正期に再興されましたが木造の帰還は昭和の戦後になってだそうです。木造の底には「七条大仏師康清作」と掘られていたそうです。となるとこの像は方広寺の大仏よりあとの作成?ということなのでしょうか・・・それとも後から掘られたのか・・・。織田家一族の墓所もお詣りしてきました。
総見院(京都府)
総見院(京都府)
総見院(京都府)
総見院(京都府)
総見院(京都府)
総見院(京都府)
総見院(京都府)
総見院(京都府)
総見院(京都府)
総見院(京都府)
総見院(京都府)
総見院(京都府)
総見院(京都府)
総見院(京都府)
総見院(京都府)
総見院(京都府)
総見院(京都府)
総見院(京都府)
総見院(京都府)
総見院(京都府)
総見院(京都府)
総見院(京都府)
総見院(京都府)
総見院(京都府)
総見院(京都府)
総見院(京都府)
総見院(京都府)
総見院(京都府)
総見院(京都府)
総見院(京都府)
総見院(京都府)
総見院(京都府)
総見院(京都府)
総見院(京都府)

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
総見院の投稿をもっと見る22件
コメント
お問い合わせ