御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

だいかんきじ

大歓喜寺のお参りの記録(1回目)
京都府鞍馬口駅

投稿日:2025年01月27日(月)
参拝:2025年1月吉日
阿弥陀寺のちょっと先に「大歓喜寺」とあったので寄り道。特に由緒などもなく住宅(兼庫裏?)とその奥に本堂らしき建物。残念ながらご不在。本堂向かいには祠が2つ。そしてさらに進むと大聖寺宮墓と宮内庁管轄の墓所が😲なぜこんなところにと調べたらどうやら上京区の臨済宗系単立の大聖寺門跡の墓所のよう。大聖寺の住持は歴代24人の内親王が努めており、そのうち正親町天皇皇孫女・永邵女王以後の9基・1塔の墓があるとのことです。
となればこちらも臨済宗系単立で大聖寺の縁故寺院なのでしょう。
大歓喜寺(京都府)
山門
大歓喜寺(京都府)
玄関(通用口?)
大歓喜寺(京都府)
大歓喜寺(京都府)
たぶん本堂
大歓喜寺(京都府)
祠が2つ(祀られているのは不明)
大歓喜寺(京都府)
宮内庁・大聖寺宮墓
大歓喜寺(京都府)
大歓喜寺(京都府)
三好清庵墓とある花立てに彫られているのが三好家家紋の三階菱に見えなくもないが・・・?

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大歓喜寺の投稿をもっと見る2件
コメント
お問い合わせ