みょうけんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
妙顯寺(妙顕寺)ではいただけません
広告
妙顯寺(妙顕寺)のお参りの記録(2回目)
投稿日:2024年07月07日(日)
参拝:2024年6月吉日
御所近辺の散策でお参りしたお寺です。
京都市内には日蓮宗の本山が複数ありますが こちらは大本山です。
総本山・大本山・本山 どのように区別したらよいのかは分かりません。
宗派が違うと考えたらよいのでしょうか。
さすが大本山と言うべき立派な山門をくぐり 静かな境内には堂宇がたくさん。
ちょうど雨が洗い流したからか 建物も緑も美しく見えます。
雨上がりだったら最高だったかも知れません。
私の癖で 塔頭もすべてお参りさせていただきました。
山号は具足山 院号は龍華院 宗旨は日蓮宗 寺格は大本山 ご本尊は三宝尊 創建年は元亨元年(1321年) 開山は日像 開基は後醍醐天皇です。
妙顕寺は 日蓮の遺命を受けて京都で布教中だった日像が 元亨元年(1321年)に後醍醐天皇より寺領を賜って 今小路(現・京都市上京区大宮通上長者町)に建立された 日蓮宗で初となる京都での本格的な寺院である。
なお 師であり兄でもある六老僧の日朗から日像あての書状には「綾小路大宮の御坊」とあり 元亨以前に綾小路大宮(現・下京区)に布教の拠点があったとみられている。
建武元年(1334年)には後醍醐天皇より綸旨を賜り勅願寺となり 正式に宗派として公認された。
これにより 京都における法華宗の根本をなす寺院となった。
とありました。
京都市内には日蓮宗の本山が複数ありますが こちらは大本山です。
総本山・大本山・本山 どのように区別したらよいのかは分かりません。
宗派が違うと考えたらよいのでしょうか。
さすが大本山と言うべき立派な山門をくぐり 静かな境内には堂宇がたくさん。
ちょうど雨が洗い流したからか 建物も緑も美しく見えます。
雨上がりだったら最高だったかも知れません。
私の癖で 塔頭もすべてお参りさせていただきました。
山号は具足山 院号は龍華院 宗旨は日蓮宗 寺格は大本山 ご本尊は三宝尊 創建年は元亨元年(1321年) 開山は日像 開基は後醍醐天皇です。
妙顕寺は 日蓮の遺命を受けて京都で布教中だった日像が 元亨元年(1321年)に後醍醐天皇より寺領を賜って 今小路(現・京都市上京区大宮通上長者町)に建立された 日蓮宗で初となる京都での本格的な寺院である。
なお 師であり兄でもある六老僧の日朗から日像あての書状には「綾小路大宮の御坊」とあり 元亨以前に綾小路大宮(現・下京区)に布教の拠点があったとみられている。
建武元年(1334年)には後醍醐天皇より綸旨を賜り勅願寺となり 正式に宗派として公認された。
これにより 京都における法華宗の根本をなす寺院となった。
とありました。
すてき
投稿者のプロフィール
くるくるきよせん2064投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。