ちょうしょういんおおたにじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
超勝院大谷寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年07月22日(月)
参拝:2024年7月吉日
京都市上京区にあるお寺です。西法寺さんのすぐ前にあります。
写真を見ていただいたら分かると思うのですが 山門前に業者さんがいました。
山門が開いているのは おそらく業者さんが出入りするためで 拝観はしていなそうでした。
業者さんがひっきりなしに出入りしてましたので 近寄ることすらできず(不審者扱い) 遠くから写真を撮って手を合わせて立ち去りました。
ネットで調べて分かったことは
超勝院は 山号を独妙山大谷寺という。
浄土宗知恩院派 本尊は 阿弥陀如来を安置する。
安土・桃山時代(1587年)豊臣秀吉の命により 土地(1250坪)を与えられ 創建されたという。
でした。
写真を見ていただいたら分かると思うのですが 山門前に業者さんがいました。
山門が開いているのは おそらく業者さんが出入りするためで 拝観はしていなそうでした。
業者さんがひっきりなしに出入りしてましたので 近寄ることすらできず(不審者扱い) 遠くから写真を撮って手を合わせて立ち去りました。
ネットで調べて分かったことは
超勝院は 山号を独妙山大谷寺という。
浄土宗知恩院派 本尊は 阿弥陀如来を安置する。
安土・桃山時代(1587年)豊臣秀吉の命により 土地(1250坪)を与えられ 創建されたという。
でした。
すてき
投稿者のプロフィール

くるくるきよせん2240投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。