御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
明光寺ではいただけません
広告

みょうこうじ

明光寺のお参りの記録(1回目)
京都府鞍馬口駅

投稿日:2024年06月25日(火)
参拝:2024年6月吉日
2
閑臥庵をあとにして 上京区に戻ろうとした際にお見掛けしたのでお参りしました。
はじめは寺院とは思わなかったのです。
写真を見ていただいたら分かると思いますが なんだか木で覆われた家だなぁと思ったのです。
よく見ると お寺で見かける掲示板があり 覗いてみると石柱などがありました。
ほぉ お寺なんだ というのが実感です。
それにしても この門を覆う木 なんなのでしょうか。

で 帰宅してからネットで調べたところ おぉぉウィキペディアに載っているじゃありませんか。
あっ この木ではありませんよ。由緒です。
山号は能谷山 宗旨は浄土真宗 ご本尊は阿弥陀如来 創建年は天正4年(1576年)です。
浅井長政の従弟にあたる了善(井口五郎俊政)によって創建されたと伝わる。
近世初期には 堀内道場 柳原道場とも呼ばれた。
慶長年間に現在地に移り 明光寺となる。
かつて鴨川から御所まで引かれていた用水の跡が2010年に境内で確認された。
この用水は江戸時代から明治末年まで使われていた。
現在一部が復元され 本堂と庫裏の間を流れる様子が再現されている。
とありました。
明光寺(京都府)
家に見えたのですが
明光寺(京都府)
寺の掲示板があります
明光寺(京都府)
門を覆う木
明光寺(京都府)
本堂か書院だと思います
明光寺(京都府)
もう一つの門の内側に石柱

すてき

みんなのコメント2件)

楽しく拝見させて頂いております、最近はあちこち精力的に参拝されてますね、素晴らしいです この門を覆っている樹木は何なのでしょうか、手入れも素晴らしく行き届いているようですね、樹木好きの私にはとても気になります、この投稿を参考に参拝してみたいと思います。お寺は神社に比べるとちょっと入りにくいので苦手ですが、夏越の茅の輪くぐりに行く予定があるので、是非見に行って来ます、雨が降らなければですが、 これからも投稿楽しみにしています、有難うございました

2024年06月26日(水)

ゆっくんさん こんばんは。
コメントありがとうございます。
こちらの樹木 私にもさっぱり分からないのですが おそらく庭師さんが手入れされていると思います。
私は 西国と四国の巡礼を吉願させたくて足を延ばしていますが ゆっくんさんの行動力には足元にも及びませんよ。
宮城はたまたまでしたし。
でも 遠方は楽しいです。

2024年06月26日(水)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
明光寺の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ