だいちょうじ|浄土宗|安穏山
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
京都府のおすすめ2選🎌
おすすめの投稿
続いて大超寺へ。洛陽四十八願でお参り。ご住職が居られたのでお話すると年越しに清浄華院へお勤めにでられていたとのこと😲あら覚えがない・・・🤣まあどこかしらに居られたのでしょうかね・・・😅阿弥陀さんの御朱印は今のところなしですが四十八願復興するなら参加するとのことだったのでどーにかならんかなぁ・・・あ、乾三十三所のことうかがうの忘れた😅
本堂は開いており上がってお参りして良いとのことだったので遠慮なくお邪魔してきました🤗
京都一二薬師霊場、4つめのお参りは第8番大超寺。浄土宗の寺院。
左京区にあり、他の寺院とは少し離れていますが、アクセスよい所にあります。叡山電鉄八幡駅より20分位とありますが、小高い丘にある住宅街を歩くこと30分。あっちウロウロ、こっちテクテク🚶、一二薬師の赤い旗を見つけてほっとしました。そして少し急な階段を登り大きな本堂を見て、思わず「ワァー」と感激!疲れも吹っ飛びました。😊
開山・泰童上人の母親が病を患い、重態となったとき、自らの念持仏であった薬師如来に病気平癒を祈願した所、病は癒え元気になり、堂宇を建てて薬師如来を本尊として奉安したそうです。
この薬師如来は、昔田んぼの中に埋もれていたものが掘り出された時、薬師如来に鍬が当たり傷あとが残ったことから「鍬形薬師」と呼ばれるようになったそうです。
山門
山門をくぐると、広い芝生が、これからの季節緑いっぱいになりそうです
本堂 大きな本堂がドーンと!!
御朱印 力強くていいですね
名称 | 大超寺 |
---|---|
読み方 | だいちょうじ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 075-711-3166 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
巡礼の詳細情報
京都十二薬師霊場 第8番 | 御詠歌: とにかくも 思いわずらう人のため たてしちかひの いちじるしかな |
---|
詳細情報
ご本尊 | 阿弥陀如来 |
---|---|
山号 | 安穏山 |
院号 | 両就院 |
宗旨・宗派 | 浄土宗 |
創建時代 | 勝誉泰童上人 |
開山・開基 | 1591年(天正19年) |
体験 | 御朱印札所・七福神巡り |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
周辺エリア
京都府のおすすめ2選🎌
大超寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0