ほっけじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
法華寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年10月08日(日)
市バス「北野天満宮前」下車徒歩5分。日蓮宗寺院。ご本尊は日蓮聖人です。
京都市街には多くの「法華寺」がありますが、こちらは北野法華寺と称しています。
1358年、大覚妙実が建立した法華堂が始まりです。
この北野あたりは、重要な由緒ある場所でもあり、上洛した日像上人が北野天満宮界隈で始めた辻説法をされていた場所であり、開山した大覚大僧正は、ここで改宗したとされています。
北野天満宮から南へ伸びる「御前通り」を下り、古くからの町家と寺院が混在し、辻子と呼ばれる通り抜けられる小路をトボトボ歩くと見えてきました。
京都市街には多くの「法華寺」がありますが、こちらは北野法華寺と称しています。
1358年、大覚妙実が建立した法華堂が始まりです。
この北野あたりは、重要な由緒ある場所でもあり、上洛した日像上人が北野天満宮界隈で始めた辻説法をされていた場所であり、開山した大覚大僧正は、ここで改宗したとされています。
北野天満宮から南へ伸びる「御前通り」を下り、古くからの町家と寺院が混在し、辻子と呼ばれる通り抜けられる小路をトボトボ歩くと見えてきました。
すてき
投稿者のプロフィール
![ハマの「寺(テラ)」リストさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/Q8s8DSSK_vepl3MTM9-T4kCM7XOOnfCiZowuUYmwS44/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20250116-160006_Tv5tL7HVig.jpg@webp)
ハマの「寺(テラ)…3315投稿
地元横浜を中心に「街の小さな寺院」を巡る「寺(テラ)」リスト。
大きな有名寺院にはない小さな寺院の小さな発見を求めて旅をします。
2025年は、神社にも注目していきます。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。