御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年11月
浄福寺ではいただけません
広告

じょうふくじ

浄福寺のお参りの記録(1回目)
京都府北野白梅町駅

投稿日:2024年07月17日(水)
参拝:2024年6月吉日
まだ6月参拝の投稿が終わっておらず…すみません。
京都市上京区にあるお寺です。二条城の北側散策の続きです。
こちらの浄福寺さん 幼稚園を併設していて 境内は広いです。
鐘楼堂や地蔵堂や釈迦堂も立派ですが 参拝者は少なくて ゆっくりお参りできました。
一部工事されていたのは 何か新しく建てようとしているのか 分かりませんでした。
境内塔頭や護摩堂などもありました。
東側には朱塗りの山門がありました。

由緒については
浄福寺は 「日本最古の違法建築の寺」として知られる。
「引接地蔵」と呼ばれる地蔵尊が安置されている。
赤門があることから「赤門寺」  「村雲(むらくも)寺」ともいう。
山号は恵照山 宗旨宗派は浄土宗知恩院派 ご本尊は阿弥陀如来です。
創建、変遷の詳細は不明です。
江戸時代の洛陽四十八願所地蔵めぐり(京都四十八願寺)の第14番札所 札所本尊は浄土引接地蔵。
奈良時代-平安時代 延暦年間(782-806) 奈良・興福寺の学僧・賢憬(けんけい)が葛野郡村雲に堂宇を建立した。
唐より将来した釈迦如来像を安置したという。
平安時代には 二十五大寺のひとつとされた。
鎌倉時代(1276年) 第91代・後宇多天皇の勅により 一条村雲(上京区)に移る。
とありました。
浄福寺(京都府)
立派な山門
浄福寺(京都府)
本堂
浄福寺(京都府)
本堂アップ
浄福寺(京都府)
浄福寺(京都府)
浄福寺(京都府)
地蔵堂
浄福寺(京都府)
墓所に続く門
浄福寺(京都府)
鐘楼
浄福寺(京都府)
浄福寺(京都府)
由緒書
浄福寺(京都府)
庫裏かな
浄福寺(京都府)
釈迦堂
浄福寺(京都府)
扁額

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
浄福寺の投稿をもっと見る8件
コメント
お問い合わせ