じぞういん (つばきでら)
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
地蔵院(椿寺)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2025年02月05日(水)
参拝:2025年1月吉日
北区大将軍川端町の浄土宗地蔵院(椿寺)卍
「京の冬の旅」特別公開、学生ガイドさんの解説で本尊・五劫思惟阿弥陀如来像と、十一面観音菩薩立像(洛陽三十三所観音霊場)とご対面🙏
豊臣秀吉献木(の子孫)の五色八重散椿が有名で、椿寺の愛称はこちらから😌
境内には赤穂浪士の義挙に参画したといわれる大坂の商人・天野屋利兵衛の墓があり、愛用の算盤なども特別公開でした🧮
御本尊と観音堂の御朱印は、書置きにていただきました🖌️
「京の冬の旅」特別公開、学生ガイドさんの解説で本尊・五劫思惟阿弥陀如来像と、十一面観音菩薩立像(洛陽三十三所観音霊場)とご対面🙏
豊臣秀吉献木(の子孫)の五色八重散椿が有名で、椿寺の愛称はこちらから😌
境内には赤穂浪士の義挙に参画したといわれる大坂の商人・天野屋利兵衛の墓があり、愛用の算盤なども特別公開でした🧮
御本尊と観音堂の御朱印は、書置きにていただきました🖌️
すてき
投稿者のプロフィール

しん2269投稿
50歳から御朱印巡り、福井県を中心に日帰り圏の中部・関西を巡ってます。
基本的に最近のものから遡り、過去の御朱印も順次投稿していきます。
自分用の記録なので季節外れも多くありますがご勘弁を。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。