ひらのじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
平野神社ではいただけません
広告
平野神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年01月04日(水)
参拝:2023年1月吉日
北野天満宮の北門を出て西に向かうと100メートル程度で平野神社の赤い鳥居があります。徒歩2~3分というところです。
今まで天神さまに毎年お参りに来ていましたが、平野神社のお参りは初めてでした。
京都の桜の名所だそうです。祭神さまは「今木皇大神」(いまきすめおおかみ)、「久度大神」(くどのおおかみ)、「古開大神」(ふるあきのおおかみ)、「比売大神」(ひめのおおかみ)の4柱です。創建は794年と平安遷都と同じ年になる由緒あるお社です。
北野天満宮の人出に比べると、参拝客はまばらで少し寂しい感じがしましたが、きれいに手入れされているお社で、お参りもゆっくりできました。
心がリフレッシュし、少し疲れていた身体も元気が戻った感じがしました。
(ふるまい酒があったからか・・・)
今まで天神さまに毎年お参りに来ていましたが、平野神社のお参りは初めてでした。
京都の桜の名所だそうです。祭神さまは「今木皇大神」(いまきすめおおかみ)、「久度大神」(くどのおおかみ)、「古開大神」(ふるあきのおおかみ)、「比売大神」(ひめのおおかみ)の4柱です。創建は794年と平安遷都と同じ年になる由緒あるお社です。
北野天満宮の人出に比べると、参拝客はまばらで少し寂しい感じがしましたが、きれいに手入れされているお社で、お参りもゆっくりできました。
心がリフレッシュし、少し疲れていた身体も元気が戻った感じがしました。
(ふるまい酒があったからか・・・)
御朱印は赤鳥居の先、ブースのような場所で書いてもらいました。ご神職の方が
寒そうでした。やはり桜のスタンプが印象的ですね。
寒そうでした。やはり桜のスタンプが印象的ですね。
大きな赤鳥居が印象的。平安遷都と同年に創建されたということは、やはり秦氏
が建造に携わっていたのでしょうか。
が建造に携わっていたのでしょうか。
太秦の木嶋神社を連想させるような池のような窪地がありました。
桜の名所らしい提灯。
ご神木の楠木です。触れます。ここで気力を充填できたのかもしれません。
ご拝殿です。参拝客もまばらでゆったりお参りできました。
横にある葉のついていない木はすべて桜なのでしょう。北野天満宮の梅が終われば
このお社の桜の出番なのでしょうね。
このお社の桜の出番なのでしょうね。
すてき
投稿者のプロフィール
まるこびっち274投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。