御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

荘厳寺の日常(13回目)京都府七条駅

7月の御朱印

投稿日:2022年07月01日(金)
7月 月替わり御朱印

『七転八起』しちてんはっき
何度失敗してもくじけず、立ち上がって努力すること。転じて、人生の浮き沈みの激しいことのたとえとして用いることもある。七度転んでも八度起き上がる意から。

月の花は岩苦菜(いわにがな)花言葉人知れぬ努力
別名・地縛り(じしばり)

納経之証『願』(写仏・写経奉納の方限定)
風鈴とスイカ。
カエルの蚊取り線香は当寺で使っている物です!


月替わり見開き御朱印

『雨あがり』(雨降って地固まる)
今年の梅雨はあっという間に…。
世界的に大変な事が続いていますが、平和を願って。
もめごとなど悪いことが起こったあとは、かえって基盤がしっかりしてよい状態になることのたとえ。

『七夕』(書置き限定)柄入り和紙
わし座のアルタイルが彦星。こと座のベガが織姫星。
皆様のお願い事が叶いますよう、短冊に心願成就と。


7月の御朱印直書き対応日について

(写経会は16日14時から)

直書き対応日。(本堂参拝可)

午前9時〜11時半 は8、13、24日

午後1時〜4時 は9、17、23日

※23日は14時頃から約1時間法務の為直書き対応を一時停止し、法務終了後から再会します。

 ✖️印の日は直書きは出来ませんのでご注意下さい。

※上記対応日以外も直書き対応できる場合もあるので、お問い合わせ下さい。(電話・メール・DM可)

書置きは基本的には常時可(無理な時もあります)

※郵送対応も引き続きさせて頂きます。

※前月までの限定御朱印は対応日には直書き出来ませんので、ご了承下さい。直書き対応日以外もしくは、お預けしていた頂き、後日取りに来て頂くか、レターパック等ご持参いただければ、郵送受付させて頂きます。

ご要望等ある方はご連絡下さい。

※また、先月同様、福田寺様と2ヶ寺合同の御朱印申込書をHPにてご案内致しますので、そちらをご確認よろしくお願い致します。

※急な法務等により対応できなくなる場合がありますので、ご了承下さい。
荘厳寺の御朱印
月替り御朱印
荘厳寺の御朱印
月替り納経之証
荘厳寺(京都府)
月替り見開き御朱印
荘厳寺の御朱印
月替りに開き御朱印(書置き限定)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
荘厳寺のお知らせをもっと見る18件

荘厳寺

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ