ちしゃくいん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
智積院ではいただけません
広告
智積院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年10月06日(日)
市バス「東山七条」バス停下車徒歩3分。真言宗寺院。ご本尊は金剛界大日如来です。
元々は、紀伊国にあった大伝法院(現 根来寺)の塔頭で、1130年に高野山に創建した寺院でした。
一時消失しましたが、1601年に関ヶ原の戦いに勝った徳川家康は、東山の豊国社の付属の建物と土地を玄宥に与え、
今の智積院を復興させました。
三十三間堂や清水寺など東山の有名な寺院が集まる中で、比較的に静かな寺院です。
なぜか訪れる機会がなく、高校生の時に全廃する市電を撮りに行って以来の参拝です。
京の夏の旅で、今回は名勝庭園と寢殿が公開されました。
元々は、紀伊国にあった大伝法院(現 根来寺)の塔頭で、1130年に高野山に創建した寺院でした。
一時消失しましたが、1601年に関ヶ原の戦いに勝った徳川家康は、東山の豊国社の付属の建物と土地を玄宥に与え、
今の智積院を復興させました。
三十三間堂や清水寺など東山の有名な寺院が集まる中で、比較的に静かな寺院です。
なぜか訪れる機会がなく、高校生の時に全廃する市電を撮りに行って以来の参拝です。
京の夏の旅で、今回は名勝庭園と寢殿が公開されました。
広い境内で中心的な建物が金堂です。
昭和50年の建立で、ご本尊の大日如来が安置されています。
昭和50年の建立で、ご本尊の大日如来が安置されています。
明王殿です。
名勝庭園への入口で、正面が講堂です。
名勝庭園です。
豊臣秀吉公が建立した祥雲寺(智積院の前身)の時代に作られ、「利休好みの庭』と伝えられています。
中国の廬山をかたどって土地の高低を利用した築山となっています。
正面が寢殿です。
大書院内の庭園です。
大書院の襖絵です。
大昔、山門から七条通を走る晩年の市電の写真を撮りに行って以来、久しぶりの拝観でした。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。