れんげおういん(さんじゅうさんげんどう)
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
蓮華王院(三十三間堂)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年01月02日(月)
参拝:2022年12月吉日
【14】蓮華王院(三十三間堂)
京都府京都市東山区三十三間堂廻り町657
年内最後の仏閣は三十三間堂、蓮華王院へ参拝いたしました。
千体の等身観音立像と、観音立像に囲まれてお堂の中央に安置される千手観音坐像、
それらの前に安置される風神・雷神と二十八部衆に終始圧倒されてばかりでしたが、
神母天王像(鬼子母神)の何とも言えないたたずまいに胸を衝かれ、しばらく動くことができませんでした。
「関西に引っ越したら、あちこちの神社やお寺を巡り放題なのに。御朱印たくさん集められるのに」と
知人にもったいないもったいない言われ、あらそんなに素敵な環境なの?と気づいたのがホトカミさんに登録したきっかけでした。
それからの12月は、観光と、御朱印を頂くお作法学びを兼ねて気になる仏閣へ出かける日々となりまして、仏様と向かい合い手を合わせる時間がとても素敵なものだと気づくことができました。
来年は、京都七福神、京都十三佛霊場などの巡礼にチャレンジする所存です。
これからもみなさんの投稿を拝見し楽しく勉強させて頂きます😊
京都府京都市東山区三十三間堂廻り町657
年内最後の仏閣は三十三間堂、蓮華王院へ参拝いたしました。
千体の等身観音立像と、観音立像に囲まれてお堂の中央に安置される千手観音坐像、
それらの前に安置される風神・雷神と二十八部衆に終始圧倒されてばかりでしたが、
神母天王像(鬼子母神)の何とも言えないたたずまいに胸を衝かれ、しばらく動くことができませんでした。
「関西に引っ越したら、あちこちの神社やお寺を巡り放題なのに。御朱印たくさん集められるのに」と
知人にもったいないもったいない言われ、あらそんなに素敵な環境なの?と気づいたのがホトカミさんに登録したきっかけでした。
それからの12月は、観光と、御朱印を頂くお作法学びを兼ねて気になる仏閣へ出かける日々となりまして、仏様と向かい合い手を合わせる時間がとても素敵なものだと気づくことができました。
来年は、京都七福神、京都十三佛霊場などの巡礼にチャレンジする所存です。
これからもみなさんの投稿を拝見し楽しく勉強させて頂きます😊
すてき
投稿者のプロフィール
![どきんちゃんもいまーすさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/jwYkqxlPJgbDR4r_ede7FHSnJ2GfT2sGut74N6vK9l0/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221126-110803_DwyUbnTP47.jpg@webp)
どきんちゃんもいま…19投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。