御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月
善慧院ではいただけません
広告

善慧院のお参りの記録(1回目)
京都府東福寺駅

投稿日:2024年12月09日(月)
参拝:2024年12月吉日
京都市東山区にある東福寺の塔頭の1つです。
明暗寺とも呼ばれます。虚無僧発祥のお寺としても有名です。
山門入ってすぐのお庭がきれいで 写真を撮りに入られるかたも多かったです。
以前お参りした際は本堂の方から読経の声が聞こえ ピンポンを押しても出てくださらなかったので御朱印を拝受できませんでした。
今日はご住職が出て来てくださり 拝受できました。
お堂などには入れませんでしたが ゆっくりお庭を見させていただきありがたかったです。
ネット情報です。
善慧院(ぜんねいん)は 大永年間に臨済宗の僧 彭叔守仙(ほうしゅくしゅせん)が退隠所として創建しました。
その後 1871年に明暗寺を合寺し 普化尺八明暗流の尺八根本道場になりました。
なお 明暗寺は1335年 天外明普(てんがいめいふ)が虚竹了円を開山として創建したと言われています。
善慧院は東福寺に25寺ある塔頭のうちの1つで およそ500年の歴史があります。
元々 善慧院と明暗寺は別々のお寺でした。
善慧院は大本山東福寺の塔頭寺院です。
明暗寺は 禅宗の一派・普化宗のお寺で 「虚無僧発祥のお寺」として知られております。
また 明暗寺は尺八明暗流の根本道場でもあります。
明暗寺は廃仏毀釈の折 明治政府により 廃宗・廃寺となりましたが そのご本尊 寺宝は善慧院に託されました。
それを機に 善慧院の中に明暗寺は命脈を保ちます。
その後 普化尺八を慕う人々により善慧院にて明暗教会として復活し 今では宗教法人普化正宗明暗寺として再興されました。
毎年11月の第一土曜日には尺八の会が大々的にとり行われ 全国の名だたる尺八演奏家が一同に集われます。
善慧院(京都府)
山門は開いています 紅葉もきれいです
善慧院(京都府)
寺標
善慧院(京都府)
弁天堂
善慧院(京都府)
扁額
善慧院(京都府)
内陣
善慧院(京都府)
苔が美しい
善慧院(京都府)
陽が当たると
善慧院(京都府)
弁天堂 弁財天社の本殿かな

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
善慧院の投稿をもっと見る4件
コメント
お問い合わせ