そくしゅういん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
即宗院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年12月07日(木)
参拝:2023年11月吉日
東福寺塔頭
御本尊 宝冠釈迦如来佛座像
秋季拝観に行きました♡
平安時代後期、関白藤原忠通公(近衛家)が御所の東御堂を建立。
忠道の子、公家九條家の始祖である兼実が、山荘「月輪殿」としました。
800年の歴史を有する東御堂の跡です。
仁王像
現山門は再興時のもので、門の左右に安置された仁王像は石造りで、本山塔頭寺院の山門仁王としては稀有な存在。
偃月橋を渡って行きます。
御本尊 宝冠釈迦如来佛座像
秋季拝観に行きました♡
平安時代後期、関白藤原忠通公(近衛家)が御所の東御堂を建立。
忠道の子、公家九條家の始祖である兼実が、山荘「月輪殿」としました。
800年の歴史を有する東御堂の跡です。
仁王像
現山門は再興時のもので、門の左右に安置された仁王像は石造りで、本山塔頭寺院の山門仁王としては稀有な存在。
偃月橋を渡って行きます。
すてき
投稿者のプロフィール
さくら1569投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。