御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
曼殊院門跡ではいただけません
広告

まんしゅいんもんぜき

曼殊院門跡のお参りの記録(2回目)
京都府修学院駅

投稿日:2023年05月14日(日)
参拝:2023年5月吉日
国宝黄不動明王像の模写が完成。
宸殿の再建に合わせてオリジナルと複製のニ幅が今日から6月30日まで特別公開される。
今後、京都国立博物館に寄託中のオリジナル黄不動は秘仏化されるためオリジナルが拝観できる最期の機会になる。
黄不動明王は12世紀の製作。三井寺の黄不動像を基に制作されたとされ国宝指定されている。
曼殊院は延暦年間(728年~806年)最澄により、国家鎮護の道場として比叡山に創建された。
天暦年間(947年~957年)北野天満宮が造営されると、門主・是算国師が菅原家の出身であった事から初代別当となり、以降代々明治の神仏分離まで曼殊院が北野天満宮の管理を行っていた。
1656年良尚法親王が現在の地に堂宇を移す。
桂離宮をモデルに造営され、「小さな桂離宮」と称される。
明治時代に病院建設の費用を捻出するため宸殿を売却、寄付したため宸殿がなかったが、2022年再建されている。
庫裏、大書院、小書院は江戸時代前期の建築で重文指定されている。
曼殊院門跡(京都府)
庫裏
曼殊院門跡(京都府)
曼殊院門跡(京都府)
勅使門
曼殊院門跡の山門
勅使門
曼殊院門跡の山門
勅使門
曼殊院門跡(京都府)
大玄関
曼殊院門跡(京都府)
唐門・庭園
曼殊院門跡(京都府)
庭園
曼殊院門跡(京都府)
庭園
曼殊院門跡の庭園
庭園
曼殊院門跡(京都府)
宸殿
曼殊院門跡(京都府)
宸殿
曼殊院門跡(京都府)
護摩堂
曼殊院門跡の建物その他
曼殊院門跡(京都府)
曼殊院門跡(京都府)
小書院
曼殊院門跡の庭園
庭園
曼殊院門跡(京都府)
曼殊院門跡(京都府)
庭園
曼殊院門跡(京都府)
庭園
曼殊院門跡の庭園
大書院
曼殊院門跡の建物その他
大書院
曼殊院門跡(京都府)
曼殊院門跡(京都府)
曼殊院天満宮
曼殊院門跡(京都府)
弁天社
曼殊院門跡(京都府)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
曼殊院門跡の投稿をもっと見る53件
コメント
お問い合わせ