とうぼくいん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
東北院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年11月02日(月)
参拝:2020年11月吉日
時宗寺院。
藤原道長が建立した法成寺に死後、東門院彰子の発願で法成寺に常行三昧堂が創建された。
そのお堂が東北にあった事から名付けられた。
境内には和泉式部が植えたと言われている白梅の老木がある。
御朱印は、第一、第三日曜日は直書きを受け付けしますが、その他は書き置きもあるそうです。
藤原道長が建立した法成寺に死後、東門院彰子の発願で法成寺に常行三昧堂が創建された。
そのお堂が東北にあった事から名付けられた。
境内には和泉式部が植えたと言われている白梅の老木がある。
御朱印は、第一、第三日曜日は直書きを受け付けしますが、その他は書き置きもあるそうです。
すてき
投稿者のプロフィール

ハマの「寺(テラ)…3316投稿
地元横浜を中心に「街の小さな寺院」を巡る「寺(テラ)」リスト。
大きな有名寺院にはない小さな寺院の小さな発見を求めて旅をします。
2025年は、神社にも注目していきます。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。