ひゃくまんべんちおんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
百萬遍知恩寺ではいただけません
広告
百萬遍知恩寺のお参りの記録(2回目)
投稿日:2023年12月11日(月)
参拝:2023年12月吉日
元は賀茂神社の神宮寺である功徳院に法然が住み人々に専修念仏の教えを説いており、1212年法然が亡くなると弟子の源智上人が「恩を知る寺」として功徳院を知恩寺と改めた。
1331年都で疫病が流行すると、後醍醐天皇の勅命を受け七日七夜にわたり百万遍の念仏を唱えながら大念珠繰りをしたところ疫病が治まったことから「百萬遍」の号が下賜されました。
室町時代に足利義満の相国寺建立の際に今出川烏丸から堀川一条へ移転、安土桃山時代に豊臣秀吉の命で御所の付近へ再度移転したが、御所の火災により焼失した。
1662年光譽萬霊上人により現在地に再興された。
本堂にあたる釈迦堂(1664年再建)、御影堂(1756年再建)、勢至堂(1731年再建)、阿弥陀堂(1832年再建)、鐘楼堂(1703年再建)、加茂明神鎮守堂(1662年再建)、総門(1662年再建)、西門(1711年再建)、御廟 (1731年建立)が重文指定されている。
1331年都で疫病が流行すると、後醍醐天皇の勅命を受け七日七夜にわたり百万遍の念仏を唱えながら大念珠繰りをしたところ疫病が治まったことから「百萬遍」の号が下賜されました。
室町時代に足利義満の相国寺建立の際に今出川烏丸から堀川一条へ移転、安土桃山時代に豊臣秀吉の命で御所の付近へ再度移転したが、御所の火災により焼失した。
1662年光譽萬霊上人により現在地に再興された。
本堂にあたる釈迦堂(1664年再建)、御影堂(1756年再建)、勢至堂(1731年再建)、阿弥陀堂(1832年再建)、鐘楼堂(1703年再建)、加茂明神鎮守堂(1662年再建)、総門(1662年再建)、西門(1711年再建)、御廟 (1731年建立)が重文指定されている。
総門
総門
阿弥陀堂
阿弥陀堂
阿弥陀堂
鐘楼堂
鐘楼堂
加茂明神鎮守堂
加茂明神鎮守堂
手水所
釈迦堂
釈迦堂
釈迦堂
阿弥陀経石
阿弥陀経石
阿弥陀経石
西門
西門
勢至堂
勢至堂
納骨堂
庫裏
本坊玄関
百萬辨財天
百萬辨財天
百萬辨財天
御影堂
御影堂
御影堂
本坊唐門
大方丈
後西天皇皇子・凉月院墓、後西天皇皇女・満宮墓、後西天皇皇女・香久宮墓
十一重石塔、十三重石塔、廟門(念字門)
廟門(念字門)
廟門(念字門)、御廟
石橋、御廟
御廟
御廟
御廟
すてき
投稿者のプロフィール
タンホイザ3604投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。