御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
信行寺ではいただけません
広告

しんぎょうじ

信行寺のお参りの記録(1回目)
京都府東山駅

投稿日:2024年03月26日(火)
参拝:2024年2月吉日
京都市左京区にあるお寺です。
先ほど投稿させていただいた大光寺のすぐそばにあります。
仁王門通にも東大路通にも面しており 山門が2つあります。
ただ残念なことに どちらの門にも柵があり 境内に入ることは叶いませんでした。
待望の京都市作成の由緒書の看板はなかったのですが 何となく気になって 帰宅してから調べたら 大当たりでした。

信行寺は 絵師・伊藤若冲の花卉図天井画で知られるお寺です。
(花卉図と書いて 読み方は「かきず」)
伊藤若冲が晩年に手がけた天井画となっています。
通常は非公開ですが 特別拝観の時に見る事が可能だそうです。
特別拝観は 毎年行われている訳ではないそうで 次はいつなのか分かりません。
天井画 観たかったなぁ。
若冲は 晩年を伏見区にある石峰寺で過ごしました。
花卉図は 伊藤若冲が83歳の頃に描き上げられた作品で 牡丹・菊・梅・紫陽花・菖蒲・朝顔など167図があります。
もともと花卉図は その石峰寺の観音堂の天井画です。
明治時代に人の手に渡り 信行寺へと寄進されたそうです。

由緒については
信行寺は起源が明確ではありません。
信行寺はかつて兵庫西宮に創建されたが 三条東洞院に移り その後も度々移ったとも言われています。
その後1589年(天正17年)関白・豊臣秀吉の命により 寺町丸太町に移されたが 1708年(宝永5年)の宝永の大火後に現在の場所に移されました。
1716年(享保元年)に現在の本堂が建立されました。
なお天井画・花卉図は19世紀後半に檀家総代・井上氏が散逸したものを購入し 寄進したと言われています。
とありました。
信行寺(京都府)
仁王門通に面した山門
信行寺(京都府)
寺標
信行寺(京都府)
本堂と境内の様子
信行寺(京都府)
東大路通に面した山門と石柱
信行寺(京都府)
こちらから見た境内の様子

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
信行寺の投稿をもっと見る5件
コメント
お問い合わせ