ぶっこうじほんびょう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
佛光寺本廟のお参りの記録(1回目)
投稿日:2018年02月11日(日)
参拝:2018年1月吉日
刀工・三条小鍛冶宗近ゆかり「佛光寺本廟」
親鸞聖人の御廟所がある。
粟田神社より緩やかな坂道を2分ほど登れば右手にお墓がたくさん見えてくる。
国道143号線側に無料駐車場あり。
石階段(階段昇降機付き!)を登り山門をくぐる。
真宗佛光寺派の墓所なので右手お墓だらけ。
奥に宗祖・親鸞聖人の御廟所がある。
当寺で三条小鍛冶宗近が、刀剣を鋳る時に用いた井戸水があったと伝わっている。
親鸞聖人の御廟所前「三条小鍛冶の古跡」として石碑と両サイドに松が建つ。井戸っぽさはない。
まあ、『刀剣乱舞』的には、三日月宗近とか小狐丸のお父様ゆかりの神社ってことで。(刀らぶ自体は関係ないけど)
親鸞聖人の御廟所がある。
粟田神社より緩やかな坂道を2分ほど登れば右手にお墓がたくさん見えてくる。
国道143号線側に無料駐車場あり。
石階段(階段昇降機付き!)を登り山門をくぐる。
真宗佛光寺派の墓所なので右手お墓だらけ。
奥に宗祖・親鸞聖人の御廟所がある。
当寺で三条小鍛冶宗近が、刀剣を鋳る時に用いた井戸水があったと伝わっている。
親鸞聖人の御廟所前「三条小鍛冶の古跡」として石碑と両サイドに松が建つ。井戸っぽさはない。
まあ、『刀剣乱舞』的には、三日月宗近とか小狐丸のお父様ゆかりの神社ってことで。(刀らぶ自体は関係ないけど)
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。