御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
大谷本廟ではいただけません
広告

おおたにほんびょう

大谷本廟のお参りの記録(1回目)
京都府清水五条駅

投稿日:2021年06月16日(水)
参拝:2021年2月吉日
大谷本廟

【参拝記録】

宗旨 浄土真宗
宗派 浄土真宗本願寺派
寺格 本山飛地境内建物
本尊 阿弥陀如来
創建年 1272年(文永9年)
別称 西大谷
本願寺(西本願寺)

大谷本廟は、1272年(文永9年)に東山大谷の地に建立された親鸞の廟堂である「大谷廟堂」(後の本願寺〈大谷本願寺〉)に由来する。

江戸幕府は、西本願寺第十二世の准如時代の1603年(慶長8年)に、知恩院の拡張造営に際して、大谷本願寺跡地の代替地として、宗祖親鸞が荼毘に付された「鳥辺野の南の辺 延仁寺」と伝わる「御荼毘所」に隣接する現在地を与えた。

「祖壇納骨」・「無量寿堂納骨」(第一と第二)・「墓地納骨」の3種類の方法がある。
注〉○○教区○○組○○寺

灯籠には、北木石(白色を主とした中粒の黒雲母花崗岩で現在は「中目」「瀬戸赤」のみ採掘)が使われています。


京都市東山区五条橋東6丁目514
大谷本廟の本殿
大谷本廟の建物その他
大谷本廟の本殿
大谷本廟の本殿
大谷本廟の本殿
大谷本廟の建物その他
大谷本廟の建物その他
大谷本廟(京都府)
迷子になりそう
総合受付で丁寧にご案内下さいますが
引き戻れません
大谷本廟の授与品その他
門徒式章
大谷本廟(京都府)
🕯️和蝋燭🕯️
よいですよね🕯️
次に行けたらゆっくり探します🕯️
大谷本廟の景色
西へ向かい帰ります
大谷本廟の建物その他
サンチョ伏見店
大谷本廟の食事
ランチ時は並ぶの覚悟です✨

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大谷本廟の投稿をもっと見る28件
コメント
お問い合わせ