にゃくいちじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
若一神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年11月04日(土)
参拝:2023年11月吉日
西大路に移動。
京都歩いてるとよく目につく場所ですが、入ったのは初めてです。
祭神は若一王子。
平清盛別邸跡に鎮座しています。
創建後荒廃したが、平清盛が六波羅に住んでいる時にここに西八条御所と称される別邸を造営したとのことです。
神社を挟んで向かいにあるのは平清盛が植樹した楠だと言われています。
この樹には座敷童子が居ると言われ、境内でも座敷童子関係の授与品がありました。
狭い境内ながらも、緑がいっぱいで大変落ち着くことが出来た神社です。
京都歩いてるとよく目につく場所ですが、入ったのは初めてです。
祭神は若一王子。
平清盛別邸跡に鎮座しています。
創建後荒廃したが、平清盛が六波羅に住んでいる時にここに西八条御所と称される別邸を造営したとのことです。
神社を挟んで向かいにあるのは平清盛が植樹した楠だと言われています。
この樹には座敷童子が居ると言われ、境内でも座敷童子関係の授与品がありました。
狭い境内ながらも、緑がいっぱいで大変落ち着くことが出来た神社です。
すてき
投稿者のプロフィール
![ぬるかんぐうさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/PMbT0idbTgodZi6VjzViAd4TOAimNFZXpmgOLERnaZI/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230822-093835_iUYg93OQ6G.jpg@webp)
ぬるかんぐう344投稿
御朱印を集めだしたのが平成31年からです。
今6冊目になります。
御朱印が無い場所にもたくさん行っているので、備忘録として使おうと思います。
大阪在住です。
最近狛犬を見るのがお気に入りです。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。