とよたじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
豊田神社のお参りの記録一覧

ゆっくん
2025年01月27日(月)
2381投稿
ご祭神は、宇迦之魂神、別雷神 京都競馬場の北側横大路総合運動公園のすぐ横の社叢の中に鎮座されています、近くに大きな施設があるのとても静かで落ち着きます
古くは、一二〇〇年〜一三〇〇年前 、山城地方に神々しさを秘めた大きな森が八つあり (山城八森)、富ノ森を含め、 それぞれに神社が祀られた。富ノ森神社の祭神は、宇賀ノ御魂大神、別雷神の二柱を祀る。 上賀茂社司富野氏、森氏の祖神で、昔は、毎月の神事に社司両家が修禊したという。この辺りは、古くは巨椋池に臨む河原で、 一口に渡る賃船発着場であったため「古渡」ともいわれた。豊臣秀吉が伏見城築城に際し淀堤改修を行い、それに伴い富ノ森神社を現在地 (北ノ 口) に移築し、豊田神社と改名された。幕末には、富ノ森は会津領(役料)となる。 鳥羽伏見の戦いでは、賊軍となった旧幕府側は多くの戦死者を出した。その亡骸は近くの千両松の墓地に四一名、愛宕茶屋の墓地に三八名が今も静かに眠っている。 境内案内板より
もっと読む
京都府のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0