いわやじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
岩屋神社の御由緒・歴史
ご祭神 | 《主》天忍穂耳命,栲幡千千姫命,饒速日命 | |
---|---|---|
ご神体 | 陰陽巌(磐座) | |
創建時代 | 仁徳天皇三十一年(345年) | |
ご由緒 | 本社は天忍穂耳尊、栲幡千々姫命の夫婦二柱と、その皇子饒速日命の親子三柱を祭神とする。本社の根源は、奥之院、また岩屋殿と称する本社後山の山腹に座す陰陽の両巨巌である。これは今の社殿様式のように、定まった参拝設備のなかった時代での磐座信仰の名残りであり、この発祥は仁徳天皇三十一年と伝わる。後年宇多天皇の御世寛平年間に陽巌に天忍穂耳尊を、陰巌に栲幡千々姫命を、また岩前小社に大宅氏の祖神として饒速日命を祀る。約1100有余年前のことである。その御社殿は、治承年間に園城寺僧徒よ焼くところなり、旧記も共に失う。弘長二年に至って社殿は再建され今日に至る。現存する古代木製高麗狛は当時のものである。
|
京都府のおすすめ2選🍁
広告
歴史の写真一覧
京都府のおすすめ2選🍁
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ