御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ぜんがんじ|天台宗誓弘山

善願寺の御由緒・歴史
京都府 醍醐駅

ご本尊地蔵菩薩坐像
開山・開基行基さん
ご由緒

安産ご祈祷平安時代作の地蔵大仏を祀っています。
境内では「かや」の生木に彫られた不動尊が拝めます。
古くから安産の腹帯地蔵として親しまれ、開基は行基さんでのち比叡山の恵心僧都によって長保年間(999〜1044)この地に再興された。
本尊地蔵菩薩坐像(重文)はその時の造立といわれ、座高2.7mの大仏である。平重衡の夫人が近くに住み安産を祈願した寺として有名。
また 境内には樹齢一千年を超える神木、榧(かや)の木の表皮に不動明王が刻まれている。作者は西村公朝大仏師で珍しい立木不動として近年参詣者が絶えない。

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ