かしわぎいなりだいみょうじん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
柏木稲荷大明神のお参りの記録一覧
![くるくるきよせん](https://minimized.hotokami.jp/VLBuyTKRXAPIrvNRBvAHWz__WZJrek2jtfzsKt6NZyw/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221231-185127_R773pR4u7E.jpg@webp)
くるくるきよせん
2024年04月25日(木)
2231投稿
西国三十三所の御朱印は 本来は下醍醐ではなく 上醍醐の准胝堂で拝受するものです。
それが 2008年に落雷のため焼失してしまったため 札所が下醍醐の観音堂に移されています。
再建予定だということで 准胝観音堂跡を見ようと 開山堂とは違う方向の階段を上ってみました。
なるほど整地されているので 計画は進められているのでしょう。
と 奥に祠のようなものが見えました。
これは 再建のための鎮守社かもしれない と思い近寄ると 新しくない祠でした。
近くに支部結成50周年記念と彫られた石柱がありましたので その記念で建立されたようです。
准胝観音堂の再建を見守るような場所にあり 跡地を見下ろしているので ずいぶん先だとは思うのですが 無事に新しいお堂が建つことでしょう。
准胝観音堂跡の奥に見えます
階段の上です
新しくはない祠
准胝観音堂跡地を見下ろしています
もっと読む
京都府のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0