だいこうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
藤澤山 宝厳院 大光寺の日常(4回目)
投稿日:2019年10月28日(月)
本日は大光寺の御朱印(書置き)についてご紹介をさせていただきます。
大光寺では3種類の御朱印をそろえております!
ぜひお気軽にお立ち寄りいただければと思います。
① 阿弥陀如来様(安土桃山時代)
お祀り場所:正面
奈良の春日大社に祀られておられる春日大明神が作られたという
縁起(えんぎ)のございます阿弥陀様です。
『なむあみだぶつ』とお唱えした方を、
極楽(ごくらく)浄土(じょうど)にお連れくださります。
② 薬師如来(平安時代)
お祀り場所:正面
耳の病気平癒や、安産に効能があるといういわれのある
お薬師様です。
奈良の三笠の薬師寺からうつされたとの縁起(えんぎ)がございます。
③ 日限地蔵尊(平安時代)
お祀り場所:入って正面より左手の地蔵堂(2つのうち奥のお堂)
お地蔵さまです。日限(ひぎり)というのは、日数を限ってお参りをする
と願い事が叶うという、願掛けからきております。
所願成就のお地蔵さまとして信仰されています。
こちらの3種類をご用意しております。
アクセスはこちらをご参照ください。
http://daikoji.web.fc2.com/daikojiaccess.html
皆さまのご参拝をほとけ様と共にお待ちしております。
合掌
大光寺では3種類の御朱印をそろえております!
ぜひお気軽にお立ち寄りいただければと思います。
① 阿弥陀如来様(安土桃山時代)
お祀り場所:正面
奈良の春日大社に祀られておられる春日大明神が作られたという
縁起(えんぎ)のございます阿弥陀様です。
『なむあみだぶつ』とお唱えした方を、
極楽(ごくらく)浄土(じょうど)にお連れくださります。
② 薬師如来(平安時代)
お祀り場所:正面
耳の病気平癒や、安産に効能があるといういわれのある
お薬師様です。
奈良の三笠の薬師寺からうつされたとの縁起(えんぎ)がございます。
③ 日限地蔵尊(平安時代)
お祀り場所:入って正面より左手の地蔵堂(2つのうち奥のお堂)
お地蔵さまです。日限(ひぎり)というのは、日数を限ってお参りをする
と願い事が叶うという、願掛けからきております。
所願成就のお地蔵さまとして信仰されています。
こちらの3種類をご用意しております。
アクセスはこちらをご参照ください。
http://daikoji.web.fc2.com/daikojiaccess.html
皆さまのご参拝をほとけ様と共にお待ちしております。
合掌
すてき
投稿者のプロフィール
大光寺 副住職 河…13投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
藤澤山 宝厳院 大光寺の
限定御朱印の最新情報を
メールで受け取ろう