御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

こうえんじ|浄土宗

光縁寺のお参りの記録一覧
京都府 四条大宮駅

けろっぴ
けろっぴ
2021年09月21日(火)
295投稿

20Sep2021
新撰組ゆかりの地

光縁寺の山門

御朱印は全て中止の旨貼紙有り

もっと読む
nahi
nahi
2017年09月03日(日)
222投稿

歩いて光縁寺へ。山南敬助総長をはじめとする新撰組隊士らと、沖田総司の縁者(一説には姉)の墓。梅田に墓のある大阪新撰組を率いていた7番隊長・谷三十郎もこちらに分骨されていたりする。
 この寺が新撰組と関わりがあるのは、屯所のあった前川家や八木家から近いこともさることながら、寺の瓦に刻まれていた「丸に右離れ三つ葉立葵」が、偶然山南家と同じ家紋であったことが大きい。これが縁で山南と当時の住職との間に交流が生まれ、屯所で亡くなった隊士が埋葬されることになったという。山南自身も前川家にて沖田総司の介錯で切腹し、この寺に埋葬されている。寺務所に、そのいわれのある瓦と、埋葬されている隊士の一覧表があった。
 埋葬されている隊士らは山南をはじめ20名余。かつては御陵衛士となった隊士らの墓もあったそうだが、現在は別の場所へ移されている。また、隊士の墓石は、今より北側の、現在の京福電鉄架線にあったもののうち、いくつかをこちらに移築したものだそうで、遺骸は掘り起こされず現在も線路の下にあるという。また沖田の縁者とされているのは、山南の恋人で、前川家での格子戸の別れで有名な明里のものだという説もある。

光縁寺の建物その他
光縁寺の山門
光縁寺のお墓
光縁寺の建物その他
光縁寺の建物その他
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ