御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
北来地蔵菩薩ではいただけません
広告

ほくらいじぞうぼさつ

北来地蔵菩薩のお参りの記録(1回目)
京都府四条大宮駅

投稿日:2023年12月23日(土)
参拝:2023年12月吉日
京都市下京区にある地蔵菩薩・お堂です。
幹線道路沿いに歩いていると 歩道脇に ふと現れます。
お堂だけなので見逃してしまいます。
どなたが管理されているのか分かりませんが しっかりとした造りで きちんと管理されているのが分かります。
地図にも載るぐらいのお堂なので 地元の方が守っておられるのでしょう。
由緒書によると
松原通堀川西入の北門前町及び来迎堂町の地蔵菩薩像二体が祀られている。
北門前町は 松原通の南の町内で 町名は日蓮宗の大本山本圀寺の北門前に位置することに由来する。
また 来迎堂町は 松原通の北の町内で 町名は天仁2年(1109)にこの地に創建された寺院である来迎堂に由来する。
両町とも 天明8年(1788)の大火で罹災したが その後 町内の人々の深い地蔵信仰に支えられてつくられたのが この地蔵菩薩像であるといわれている。
これらの地蔵菩薩像は 近年町内の古老の家で祀られていたが 堀川通の暗渠整備に伴い 町内の人々によって地蔵堂が建設され ここに安置された。
地蔵菩薩像は 北門前町が立像 来迎堂町が坐像であるが いずれも江戸時代につくられた木彫の貴重なものである。
とありました。
北来地蔵菩薩(京都府)
お堂
北来地蔵菩薩(京都府)
由緒書

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
北来地蔵菩薩の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ